top of page
雛人形
人形の優玉

創業1987年。

静岡県浜松市の人形店「人形の優玉」です。
ひなの節句には雛人形、市松人形、つるし雛を。
端午の節句には五月人形、こいのぼりを取り揃えております。
また、当店オリジナルの工芸品「押し花風」を製造販売しております。

日本人の伝統行事「お節句」がご家族みなさまにとって、心あたたまる思い出になりますように、そのお手伝いができれば幸いです。

雛人形、五月人形、こいのぼり、市松人形、押し花風の製造販売元として、品質と価格に自信を持ってお奨めできる商品を取り揃えております。

人形の優玉ロゴ

​Instagram

雛人形

雛人形

お子さまのすこやかな成長を願う、晴れやかな日に…。

現代の生活空間に和の風情を添える、趣深いしつらえをどうぞおたのしみください。

三段飾(さんだんかざり)

豊富なバリエーションがあり、三人官女まで配されたデザインは、華やかさを演出します。

三段飾り

親王飾り(しんのうかざり)

サイドボードの上に飾るなど、コンパクトで場所をとらないものや、収納式の雛飾りなど、デザインも様々ございます。

親王飾り

五段飾(ごだんかざり)

段飾りでありながら、比較的飾る場所をとらない五段飾りは、豪華でにぎやかなお飾りです。

五段飾り

七段飾り(ななだんかざり)

優雅な十二単の親王、柔和なお顔の三人官女、そして五人子、随身、仕丁の十五人が揃っている七段飾りは、お雛様の本格派です。

七段飾り

五月人形

五月人形

成長後の雄姿を楽しみにして…。

年に一度だけの大切な時間を、わが子への思いとともに過ごしてください。

鎧平飾(よろいひらかざり) 兜平飾(かぶとひらかざり) 子供大将飾(こどもたいしょうかざり)

真田幸村

六文銭の旗印をつけた陣羽織や鹿角脇立など、忠実に再現した一領です。

真田幸村

上杉謙信

あえて合皮を使用し甲冑の重厚感を表現し素懸威(すがけおどし)で編み仕上げました。

上杉謙信

わんぱく大将

わんぱく大将シリーズの中で最も細かい小札を使用し、一番大きな大将鎧を製作しました。

わんぱく大将

収納着用兜

金色と銀色で仕上げられた兜は着用も収納もできる優れものです。

収納着用兜

押し花屏風

押し花屏風

ここでしか出逢えない 私だけのお気に入り。
大切にしたい思いを あの頃と変わらない姿でいつまでも…。
四季と共に自然を慈しみながら育んでいた日本の伝統と暮らし。
優玉オリジナルブランド「花守」は、四季折々の草花の押し花を通してその楽しみ方を提案し、本当の良さを伝えていくことにこだわり続ける至高のブランドとして誕生しました。

押し花屏風制作

本物の桜の花びらを使用しています。

素材にもこだわりのみえる美しさ。
好みのものがきっと見つかります。

27号【桜の祈り】

の光がやわらかく、暖かくなってきたら、春空を見上げて桜への想いを寄せる…。

27号【桜の祈り】

20号【桜散らし】

そこはかとなく香しい、夜の静けさの中に佇む、妖艶なる花の美しさ。真の贅沢を堪能くださいませ。

20号【桜散らし】

23号【月下美桜】

桜の咲く夜、空を見上げると満月が出ていた。
桜ごしに見上げる月はとても美しい月桜だった。

23号【月下美桜】

押し花額

押し花の額はインテリアとして飾り、心にあたたかいぬくもりを感じさせます。ご贈答用にもどうぞ。

押し花額

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話はこちら

当店ではカードもご利用いただけます。

クレジットカード

ホームページはこちら

メールはこちら(お問い合わせフォーム)

店舗概要

店名

人形の優玉

代表

寺尾 恵介

所在地

〒432-8054 静岡県浜松市中央区田尻町927-2

電話番号

053-441-8873

営業時間

10:00~18:00

休業日

(期間中無休)

ホームページ

アクセス

アクセス

米津東停留所・徒歩3分

国道1号線「卸本町」交差点から500m

駐車場あり

アクセスマップ
人形の優玉

Copyright ⓒ 2022 人形の優玉 All Rights Reserved.

bottom of page